2007.03.27 Tuesday
ロードホッパー Type 5 詳細レポート 23 ( EVO 試乗レポート )
EVO ( 1340cc ) は初めて乗ったのですが TC88 よりも軽快感があってスポのエンジンに近いような感じがしました。その小気味良い乗り味は、ロードホッパーの軽快さが倍増させたものかも知れません。
ゆったりと流して走って楽しむには Type 1 よりも良い感じで”その辺りをブラっと軽く走る”だけでもとっても気分が良いです。これはちょっと一回りの試乗だけでも充分味わえますのでぜひ試乗車があるこの機会に皆さんに試してもらいたいですね。
スプリンガーも私は初体験だったのですが全然意識する事無く乗る事が出来ました。若干テレスコよりフロント周りが動いてる事を感じましたがブレーキング時の挙動も素直で全然問題ありませんでした。
サドルシートの Spr. は Type 1 よりも踏ん張りの効きにくいポジションの関係か、より柔らかいモノがチョイスされています。その柔らかさもあいまってとてもリジットとは思えない乗心地です。ただ私のように体重が重いとスピードと段差の大きさで Spr. の底付きが起きてしまう事もありますので油断は禁物です。
スタイリッシュさを演出する為にハンドル下に設置されたバックミラーの都合でハンドルの切れ角が小さい事とターンシグナルインジケーターがない事には注意が必要ですがそれを補っても余るほどの魅力と格好良さをぜひこの機会に皆さんに試してもらいたいですね。
ゆったりと流して走って楽しむには Type 1 よりも良い感じで”その辺りをブラっと軽く走る”だけでもとっても気分が良いです。これはちょっと一回りの試乗だけでも充分味わえますのでぜひ試乗車があるこの機会に皆さんに試してもらいたいですね。
スプリンガーも私は初体験だったのですが全然意識する事無く乗る事が出来ました。若干テレスコよりフロント周りが動いてる事を感じましたがブレーキング時の挙動も素直で全然問題ありませんでした。
サドルシートの Spr. は Type 1 よりも踏ん張りの効きにくいポジションの関係か、より柔らかいモノがチョイスされています。その柔らかさもあいまってとてもリジットとは思えない乗心地です。ただ私のように体重が重いとスピードと段差の大きさで Spr. の底付きが起きてしまう事もありますので油断は禁物です。
スタイリッシュさを演出する為にハンドル下に設置されたバックミラーの都合でハンドルの切れ角が小さい事とターンシグナルインジケーターがない事には注意が必要ですがそれを補っても余るほどの魅力と格好良さをぜひこの機会に皆さんに試してもらいたいですね。